2007年10月20日
御用イベント途中報告
おかげ様でご好評の『御用』イベント
時間によっては10人ぐらいが追い掛け回している時もあります。
お一人様何枚応募していただいても結構です。
ファイル形式も特に規定はありません。
既に3桁の応募が来ており、かなりのハイレベルです。 続きを読む

時間によっては10人ぐらいが追い掛け回している時もあります。
お一人様何枚応募していただいても結構です。
ファイル形式も特に規定はありません。
既に3桁の応募が来ており、かなりのハイレベルです。 続きを読む
2007年10月19日
バーチャルワールドサミットにて
10/17~10/18と二日間にわたって『Virtual World Summit 2007』に行ってきました。
『セカンドライフ』に代表されるバーチャルワールドの重要な役割を担っている方々が世界中からスピーカーとして参加されました。
話せば長くなりますが『セカンドライフ』『There』『HiPeHi』『meet-me』と言った様々なメタバースが行き来出来る技術の出現も遠いことではないなと感じました。
小さなパイごとでは発展も限りがありますが、各々の長所特徴を活かした世界同士が時には行ったり来たり、自分はどこの世界がしっくり来るのか?
はたまた、こっちの世界ではこんな活動をして、あっちの世界ではこんなことして・・・
そんな風になるのかな?
まぁ、間違いなく一過性のムーブメントでは終わらないでしょう。
休憩時間にはこの豪華スピーカーの方々と気軽に歓談出来、本当に良い集いでした。
『セカンドライフ』に代表されるバーチャルワールドの重要な役割を担っている方々が世界中からスピーカーとして参加されました。
話せば長くなりますが『セカンドライフ』『There』『HiPeHi』『meet-me』と言った様々なメタバースが行き来出来る技術の出現も遠いことではないなと感じました。
小さなパイごとでは発展も限りがありますが、各々の長所特徴を活かした世界同士が時には行ったり来たり、自分はどこの世界がしっくり来るのか?
はたまた、こっちの世界ではこんな活動をして、あっちの世界ではこんなことして・・・
そんな風になるのかな?
まぁ、間違いなく一過性のムーブメントでは終わらないでしょう。
休憩時間にはこの豪華スピーカーの方々と気軽に歓談出来、本当に良い集いでした。

2007年10月15日
バーチャルワールドサミット
10/17~10/18に開催される『Virtual World Summit 2007』に行くこととなりました。
どなたか参加される方いましたらよろしくお願いします。
私は9mmの坊主頭にメガネです
どなたか参加される方いましたらよろしくお願いします。
私は9mmの坊主頭にメガネです

タグ :黒帯門
2007年10月14日
色違い発売
おかげ様で何とか毎日売れている『功夫』(Black/Red Line)
以前から作っていた色違いも、調子に乗って発売してみました。
『功夫』(Sky blue/White Line)
『功夫』(Black/Yellow Line)


今回は胸の鳳凰マークを取って無地にしてみました。
これはあった方がいいのか?どうなのか?
画像では見えないんですが、ズボンも『功夫』(Sky blue/White Line)は白、『功夫』(Black/Yellow Line)は限りなく黒に近い色にしてみました。
今度は丈が短めで、真ん中で止める定番タイプを作ってみようと思います。
以前から作っていた色違いも、調子に乗って発売してみました。
『功夫』(Sky blue/White Line)
『功夫』(Black/Yellow Line)


今回は胸の鳳凰マークを取って無地にしてみました。
これはあった方がいいのか?どうなのか?
画像では見えないんですが、ズボンも『功夫』(Sky blue/White Line)は白、『功夫』(Black/Yellow Line)は限りなく黒に近い色にしてみました。
今度は丈が短めで、真ん中で止める定番タイプを作ってみようと思います。
2007年10月13日
御用イベント間もなく開催!
10/15から天王洲アイル 『Machinima Studios』で『御用イベント』が開催されます。
詳細は10/15お昼に『SL Machinima』で発表ですが、とりあえずは下記のとおり
賞金総額20,000L$!!
ルールはご覧のとおり

入り口に置いてある提灯片手に頑張って追いかけて下さい。

五右衛門とアバターがくっきりはっきり写っていたり、SIMの名所がバックに写っていたり、審査員を唸らせるスナップショット待ってます
ちなみに私は数分で画面酔いで気持ち悪くなりました

詳細は10/15お昼に『SL Machinima』で発表ですが、とりあえずは下記のとおり

賞金総額20,000L$!!
ルールはご覧のとおり

入り口に置いてある提灯片手に頑張って追いかけて下さい。

五右衛門とアバターがくっきりはっきり写っていたり、SIMの名所がバックに写っていたり、審査員を唸らせるスナップショット待ってます

ちなみに私は数分で画面酔いで気持ち悪くなりました



2007年10月10日
功夫(Black/Red Line) 白袖Version
売り出したばかりの『功夫』(Black/Red Line)
おかげ様で何個か売れました
売れた瞬間に何かメッセージがあるのかと思いきや何もないんですね
しばらく売れたのを知りませんでした
以前、この服を見た友人が
「やっぱりカンフーなら袖が白い方がいいんじゃない?」
と言っていたことを昨晩思い出し、製作。
『功夫』(Black/Red Line)に追加しました。
と言うことで『功夫』(Black/Red Line)はシャツが2枚入ってます。
袖がノーマルバージョンと白い折り返し?バージョン。


既に買っていただいた方々にはお送りしました。
いまさらで何ですが、白い折り返しあったほうがしまりますね
*画像は白袖バージョンです。
おかげ様で何個か売れました

売れた瞬間に何かメッセージがあるのかと思いきや何もないんですね

しばらく売れたのを知りませんでした

以前、この服を見た友人が
「やっぱりカンフーなら袖が白い方がいいんじゃない?」
と言っていたことを昨晩思い出し、製作。
『功夫』(Black/Red Line)に追加しました。
と言うことで『功夫』(Black/Red Line)はシャツが2枚入ってます。
袖がノーマルバージョンと白い折り返し?バージョン。


既に買っていただいた方々にはお送りしました。
いまさらで何ですが、白い折り返しあったほうがしまりますね

*画像は白袖バージョンです。
2007年10月09日
十五屋
盟友D15 Kobaさんが、先日長崎幕末に土地を借り『十五屋』をオープンしました。
建物自体趣向を凝らしていて長崎幕末の中央からでも見えます。


日本時間に合わせて動く時計台、しかも毎時0分には鐘が鳴ります。
時計台の下の看板をクリックすると上まで登れ、中のからくりが見れますよ。
お店には着物、歌舞伎、カンフー系が並べられ、時計台裏手の棚にはサングラス、腕時計等があります。

繁盛しますように

建物自体趣向を凝らしていて長崎幕末の中央からでも見えます。


日本時間に合わせて動く時計台、しかも毎時0分には鐘が鳴ります。
時計台の下の看板をクリックすると上まで登れ、中のからくりが見れますよ。
お店には着物、歌舞伎、カンフー系が並べられ、時計台裏手の棚にはサングラス、腕時計等があります。

繁盛しますように

2007年10月09日
プレミアム会員
先月頭にプレミアム会員になりました。
512sqmの土地をもらえるという記憶から・・・
今はやっていませんでした
確か前までもらえましたよね??
今は512sqmまでなら月々の土地維持費がかからないということでした。
でもまぁ、年払いだと週ごとの会員へのお小遣いでトントンになるぐらいなので良かったと思おう。
それでもって土地を探して回っていたんですが、中々良いのがなくて一ヶ月経過。
半ばどうでも良いかと思って安い(3200L$)土地を購入。
ここは『黒帯門』がPrim一杯一杯なんでグループの工房として使います。
512sqmで113Primが限度ですが、簡単なスタジオを設置。
壁、床を明るさMaxにして、これまた明るさMaxだけの簡易ライトを3つ設置。
あとは、自分で気に入ったアニメを足せるポーズスタンドを置いただけ。

100Primぐらい余りました。
この簡易スタジオを作ったことも服販売のきっかけとなりました。
512sqmの土地をもらえるという記憶から・・・
今はやっていませんでした

確か前までもらえましたよね??
今は512sqmまでなら月々の土地維持費がかからないということでした。
でもまぁ、年払いだと週ごとの会員へのお小遣いでトントンになるぐらいなので良かったと思おう。
それでもって土地を探して回っていたんですが、中々良いのがなくて一ヶ月経過。
半ばどうでも良いかと思って安い(3200L$)土地を購入。
ここは『黒帯門』がPrim一杯一杯なんでグループの工房として使います。
512sqmで113Primが限度ですが、簡単なスタジオを設置。
壁、床を明るさMaxにして、これまた明るさMaxだけの簡易ライトを3つ設置。
あとは、自分で気に入ったアニメを足せるポーズスタンドを置いただけ。

100Primぐらい余りました。
この簡易スタジオを作ったことも服販売のきっかけとなりました。

2007年10月08日
楊貴妃さんとの出会いから・・・
『Chinese Campus』で楊貴妃さんとの会話
楊貴妃さん「その服はどこで買ったんですか?」
私「自作です」
楊貴妃さん「自作なんですか?ここで売りませんか?」
私「いやいや、まだ人様に売れるようなものではありませんので・・・」
意外な展開
このSIMに合った中華系の物と言えばD15さん製作の『鍛錬』が思い浮かび、早速私の拙い服の代わりに『鍛錬』を置けないか話すと快諾してくださいました。
それをD15さんに伝え、現在売っている黄色の『鍛錬』をそのまま置くのではなく、カラーバリエーションを増やすこととなりました。
個人的にグレー系が欲しくておねだりしたからという説もあります
D15さんと話している内に
「黒帯さんも一緒に置きましょうよ」
前からたまにそう言われることがありましたが、今までは全くそんな気にもならなかったのに、なぜか今回は気持ちが揺らぎました。
自分が作った物への反応が知りたい・・・
まずはポスター作成。
これはD15さんのデザインを意識、というか丸パクリ。
白を多く使って、画面2分割で見やすいので気に入ってます。
『功夫 Kungfu』(Black/Red Line)
完成です。



初めて土地を借りた時の高揚感と同じ気持ちです。
楊貴妃さん、D15さんありがとうございました。
楊貴妃さん「その服はどこで買ったんですか?」
私「自作です」
楊貴妃さん「自作なんですか?ここで売りませんか?」
私「いやいや、まだ人様に売れるようなものではありませんので・・・」
意外な展開

このSIMに合った中華系の物と言えばD15さん製作の『鍛錬』が思い浮かび、早速私の拙い服の代わりに『鍛錬』を置けないか話すと快諾してくださいました。
それをD15さんに伝え、現在売っている黄色の『鍛錬』をそのまま置くのではなく、カラーバリエーションを増やすこととなりました。
個人的にグレー系が欲しくておねだりしたからという説もあります

D15さんと話している内に
「黒帯さんも一緒に置きましょうよ」
前からたまにそう言われることがありましたが、今までは全くそんな気にもならなかったのに、なぜか今回は気持ちが揺らぎました。
自分が作った物への反応が知りたい・・・
まずはポスター作成。
これはD15さんのデザインを意識、というか丸パクリ。
白を多く使って、画面2分割で見やすいので気に入ってます。
『功夫 Kungfu』(Black/Red Line)
完成です。



初めて土地を借りた時の高揚感と同じ気持ちです。
楊貴妃さん、D15さんありがとうございました。
2007年10月07日
チャイニーズキャンパス
オープンから実は毎日行っているSIM『Chinese Campus』ここはその名のとおり中国語学習のセカンドライフ校です。
四合院という伝統的な建物が建ち並んでいる様は壮観です。

元々は、以前知り合って私の服を上げたら大喜びしてくれた中華LOVEのオーストラリア人から突然テレポが来て行ったのが始まりです。
その時にFlyKnife~~さんというこのSIMのクリエーターさんを紹介され、SIMを案内してくれました。
このFlyKnife~~さんはRLでは結構な経歴の持ち主だそうです。
で、先日もフラフラとしていましたらここのCTOの楊貴妃さんに出会いました。


色々と話していましたら、親切にも何とも驚きの申し出を受けました・・・
つづく
四合院という伝統的な建物が建ち並んでいる様は壮観です。

元々は、以前知り合って私の服を上げたら大喜びしてくれた中華LOVEのオーストラリア人から突然テレポが来て行ったのが始まりです。
その時にFlyKnife~~さんというこのSIMのクリエーターさんを紹介され、SIMを案内してくれました。
このFlyKnife~~さんはRLでは結構な経歴の持ち主だそうです。
で、先日もフラフラとしていましたらここのCTOの楊貴妃さんに出会いました。


色々と話していましたら、親切にも何とも驚きの申し出を受けました・・・
つづく