2008年09月20日
Kungfu Set 003 功夫セット

『Kungfu Set 003 功夫セット』 200L$
『功夫』朱地に金ライン Version3.0と『武侠髪 No.002』のセットを販売開始しました。
別々に購入されるより若干お安くなっております。
この機会に是非あなたも功夫スター、武侠スターに

その他商品はこちら
Shop
Kungfu 功夫『黒帯門』本店
原宿竹下
China no.2(Imelza)
長崎幕末
Web Shop
SL Exchange
ONREZ
SL trading
2008年09月15日
Kungfu 功夫 ほぼ完成
ほぼほぼ完成しました。
Kungfu 功夫『黒帯門』





土地いじりは難しいと再認識させられました。
ついつい貧乏性が染み付いているのか、かなりPrimも節約出来て今1885Primです。
あと半分近く残ってます・・・どうしようかなぁ
竹薮もある程度一本一本生やしたのに、こんなに余るなんて・・・
例の如く、今回も中華系の何かを販売している方で希望者がいれば無料で商品置いて下さって結構です。
中国人含め、既に何人か決まりました
条件は
1.グループKokutaimonに入っていただくこと
2.グループでの編集を可能にしていただくこと
という二点です。
私のコミュニケーション能力不足でお断りしましたが、中国人の方は先日ご自身の環境SIM構築を私に依頼して下さった方です。
そのSIMがどうなっているのか気にはなっていたので見に行くと、それはもう雰囲気のある服を製作・販売されているのを知りました
これだけの服が作れるなら建物なんか楽勝なのでは??
と思ったんですが、それはまた別物なのだそうです。
まだ建築途中でしたが、私の販売している建物をふんだんに使ってくれていました。
ありがたいことです。
SIMの他の部分は私も見知った中国の方が依頼を受けて作っていました。
ついでにもう一人、以前SIM構築を依頼して下さった方のSIMを見に行くとこっちも同じ中国のクリエーターさんがSIMを作っていました。
両方のSIM構築をされた方は偶然見知った方なんですが、中国系建築物のクリエーターさんってそんなに少ないのかなぁ~と思いました。
これは真剣にコミュニケーション能力を駆使して(ヤフー翻訳・アルク
)やってみた方が良いような気もしてきました。
Kungfu 功夫『黒帯門』はこちら
http://slurl.com/secondlife/Kungfu/143/128/50
Kungfu 功夫『黒帯門』





土地いじりは難しいと再認識させられました。
ついつい貧乏性が染み付いているのか、かなりPrimも節約出来て今1885Primです。
あと半分近く残ってます・・・どうしようかなぁ

竹薮もある程度一本一本生やしたのに、こんなに余るなんて・・・
例の如く、今回も中華系の何かを販売している方で希望者がいれば無料で商品置いて下さって結構です。
中国人含め、既に何人か決まりました

条件は
1.グループKokutaimonに入っていただくこと
2.グループでの編集を可能にしていただくこと
という二点です。
私のコミュニケーション能力不足でお断りしましたが、中国人の方は先日ご自身の環境SIM構築を私に依頼して下さった方です。
そのSIMがどうなっているのか気にはなっていたので見に行くと、それはもう雰囲気のある服を製作・販売されているのを知りました

これだけの服が作れるなら建物なんか楽勝なのでは??
と思ったんですが、それはまた別物なのだそうです。
まだ建築途中でしたが、私の販売している建物をふんだんに使ってくれていました。
ありがたいことです。
SIMの他の部分は私も見知った中国の方が依頼を受けて作っていました。
ついでにもう一人、以前SIM構築を依頼して下さった方のSIMを見に行くとこっちも同じ中国のクリエーターさんがSIMを作っていました。
両方のSIM構築をされた方は偶然見知った方なんですが、中国系建築物のクリエーターさんってそんなに少ないのかなぁ~と思いました。
これは真剣にコミュニケーション能力を駆使して(ヤフー翻訳・アルク

Kungfu 功夫『黒帯門』はこちら
http://slurl.com/secondlife/Kungfu/143/128/50
2008年09月13日
環境SIM "Kungfu"
調子に乗って幕末シリーズの龍馬さんから環境SIMを借りました。
SIM名は『Kungfu』
何と功夫があいていました。
よくこれまで残っていたなぁと思います。
建物群は長崎幕末に作っていた四合院風からの流用ですぐ完成。


竹と木蓮を一部に植えてみたところです。
問題は土地の形状です。
以前から土地いじりは苦手なのは自覚していましたが、SIM丸ごととなると・・・
おいおいやっていくとして、完成はいつになることやら
『黒帯門』はこちら
http://slurl.com/secondlife/Kungfu/143/128/50
SIM名は『Kungfu』
何と功夫があいていました。
よくこれまで残っていたなぁと思います。
建物群は長崎幕末に作っていた四合院風からの流用ですぐ完成。


竹と木蓮を一部に植えてみたところです。
問題は土地の形状です。
以前から土地いじりは苦手なのは自覚していましたが、SIM丸ごととなると・・・
おいおいやっていくとして、完成はいつになることやら
『黒帯門』はこちら
http://slurl.com/secondlife/Kungfu/143/128/50