ソラマメブログ

  

Posted by at

2009年01月25日

続・ノーチラス(Nautilus)

最近では本店よりも多くの時間を過ごしているノーチラス(Nautilus)店。

場所は

Nautilus Hanno(128,9,23)

あり物のリンデンさんの建物を使っていますが、窓で少し主張してみました。

テクスチャを描く技術がないので、いつもプリムで作ったオブジェクトを撮影し、テクスチャ化しています。

窓の大きさを測って、文字が入る部分だけはあけ、中華風の窓っぽくプリムでせっせとオブジェクトを作って撮影。

画像ソフトを使って「黒帯門」の文字をあけておいたスペースへ入れてjpgで保存。

それを今度はGimpで透過する部分をくり抜きtgaで保存しSLへアップロード。




Kungfu Kokutaimon 功夫『黒帯門』本店はこちら
http://slurl.com/secondlife/Kungfu/78/128/61

その他商品一覧はこちら


Shop

原宿竹下

長崎幕末

ノーチラス(Nautilus)

China no.2(Imelza)


Web Shop

Xstreet SL Marketplace

SL trading  


Posted by 黒帯さん^^ at 17:47Comments(2)その他

2009年01月22日

ノーチラス(Nautilus)に土地買い替え

最近売り地を探して転々としていて偶然見つけたNautilus SIM群。

Prim数が倍OKとか、異常に高い地価face08

何か普通のSIMと違うと思い調べてみるとリンデン・ラボが最近作ったSIM群で、リンデンさんが道路やら公共施設やらを整備してくれているそうです。

お隣さんとの間には必ず緩衝地帯があってゆったりとしています。

詳しくは「空賊うさぎ こう」さんが作られたこちらの

Nautilus大陸 Wiki

をどうぞ。

自然が残った端っこの方や都市計画が進んでいる中央部分と、この広大なSIM群をぐるっと周るだけでも結構な観光になります。

最近仕事が遅くまであり、早く寝たいのに夜な夜な飛び回っては売りに出ている土地をチェック。

どうせなら海に面している所が良いと思って物色していると、やはり海沿いの高いこと高いことface07

私にとっては非常に高価、それでも比較的割安で海沿いのお気に入りの土地があって毎晩毎晩訪れては

「あと1万安ければなぁ~」(1万安くてもさほど変わらないぐらいですが・・・)

数日前に売れてしまいました

1万でクヨクヨせず買っておけば良かった・・・

勢いで次に目を付けていた土地1024sqm買ってしまいました。

巨大な戦士の像の近所です。





さぁ、いつもの我が家を建てようと思って途中まで作業。

遠めから見ると景観にそぐわない・・・

SIM群端っこの方だと建物もバラエティー豊かですが、私が買った辺りは同じようなテイストの建物が並んでいます。

SIM群のとある場所でリンデンさんが20種類ぐらいのこのSIM群にあった建物をフリーで置いているんです。

建物だけではなく、それに使っているテクスチャーまで置いてくれているという親切さ。

そうか、みんなこの建物をそのまま使ったり、ベースにして自分なりにアレンジしているのか。

ここまで整備されていると、奇抜な物には手を出しにくく、景観に合うよう皆様うまくやろうと思ってしまうのかな。

感心感心。

フリーの建物をベースに一部中華を入れてみたりと思考錯誤をすること数時間。

やっぱり作り方の癖なのか、どうにも違和感が・・・

結局、木材の部分を竹にしたり布の日よけ?を竹を編んだようなテクスチャーにするぐらいにとどめました。



一からいつものような建物を作るより疲れました。

場所は

Nautilus Hanno(128,9,23)

あぁ~Hanaの土地が早く売れますようにface06


Kungfu Kokutaimon 功夫『黒帯門』本店はこちら
http://slurl.com/secondlife/Kungfu/78/128/61

その他商品一覧はこちら


Shop

原宿竹下

China no.2(Imelza)

長崎幕末


Web Shop

Xstreet SL Marketplace

SL trading  


Posted by 黒帯さん^^ at 23:01Comments(0)その他

2008年12月23日

weblin(ウェブリン)

ドイツ発祥の新しい形の?何だろう?ソーシャルネットワーク??

weblin(ウェブリン)

セカンドライフをやっている人はweblin(ウェブリン)を既に知っている、やっている人も多いのではないでしょうか。

これをインストールして(もちろん無料)、自分のアバターを設定しWebブラウザを立ち上げるとブラウザ上に自分のアバターが表示され、ちょこちょこと動きます。

で、自分が今見ているサイトにweblin(ウェブリン)を立ち上げているユーザーが訪れるとその人のアバターも表示されるんです。

SNSのように自分の興味があるコミュニティーをわざわざ探して入らなくても、自分が興味あるサイトへ行き、そこで他の人のアバターが表示されていれば当然その人も同じ興味の持ち主。

なので、同じ興味を持っている人がその場でリアルタイムに分かるということでしょう。
チャットも出来るのでその場でお友達になっても良いでしょう。

言葉では分かりにくいので実際の画面をどうぞ。



ご存知Yahoo!のトップページです。

画面下に何やらいるのが分かりますか?

拡大すると



こんな感じです。

サンタの右にいるのが私です。

実はこのweblin(ウェブリン)、今年夏頃に知って、新し物好きなのですぐ試してみました。

まぁ、あまり他のアバターと出会うことも少なく、ほとんど立ち上げていませんでした。

先日Virtual Walkerのこちらの記事を読んで、セカンドライフのアバター画像をweblin(ウェブリン)のアバター用に取り込めると知って再度やり始めました。

始めからweblin(ウェブリン)はアバターの種類が豊富なんですが、二年使っている愛着あるセカンドライフのアバター画像がWeb上でちょこちょこと表示されているのは面白いかなぁと。

大体パソコンは立ち上げっ放しで、Webブラウザも立ち上げ放し、別ウィンドウで他のことをやっていることが多いのでじっくりweblin(ウェブリン)を見ていることはありませんがしばらくweblin(ウェブリン)は立ち上げておこうかと思ってます。


Kungfu Kokutaimon 功夫『黒帯門』本店はこちら
http://slurl.com/secondlife/Kungfu/143/128/50

その他商品一覧はこちら


Shop

原宿竹下

China no.2(Imelza)

長崎幕末


Web Shop

Xstreet SL Marketplace

ONREZ

SL trading  


Posted by 黒帯さん^^ at 11:29Comments(3)その他

2008年11月01日

チャンネルNECO

日活さんがされている衛星放送のチャンネル『チャンネルNECO』icon13

主なコンテンツは邦画、アニメ、武侠ドラマface08

何とマニアックな武侠ドラマが主なコンテンツの一つなんです。

これまでに

『射雕英雄伝』(2005年1月)
『天龍八部』(2005年5月)
『笑傲江湖』(2005年10月、2007年)
『神雕侠侶』(2007年1月)
『連城訣』(2007年6月)
『大旗英雄伝』(2007年8月)
『碧血劍』(2008年5月)

と放映され、今は『雪山飛狐』が9月から放映中です。

ちなみに私は上記全てDVDセットを買って観ました。

で、そこの公式?ブログで今後武侠的な活動を取り上げて行こうということで、何と何とKungfuを取り上げて下さいました。



ありがたいことです。

これを励みに更なる武侠活動に邁進します。


そんなKungfu Kokutaimon 功夫『黒帯門』はこちら
http://slurl.com/secondlife/Kungfu/143/128/50

商品一覧はこちら


Shop

原宿竹下

China no.2(Imelza)

長崎幕末


Web Shop

Xstreet SL Marketplace

ONREZ

SL trading  


Posted by 黒帯さん^^ at 18:39Comments(4)その他

2008年10月13日

Foggy

環境設定→空の高度な設定から『Foggy』

霞がかった遠景、微妙な暗さがお気に入りです。

西の山頂にあるKuroeさん作の龍



北東端っこにある島



Kungfu Kokutaimon 功夫『黒帯門』はこちら
http://slurl.com/secondlife/Kungfu/143/128/50

商品一覧はこちら


Shop

原宿竹下

China no.2(Imelza)

長崎幕末


Web Shop

SL Exchange

ONREZ

SL trading  


Posted by 黒帯さん^^ at 20:31Comments(0)その他

2008年10月13日

Sailor's Delight

環境設定→空の高度な設定から『Sailor's Delight』

何とも言えぬオレンジがかった色目がお気に入りです。

西の山頂にあるKuroeさん作の龍



北東端っこにある島



Kungfu Kokutaimon 功夫『黒帯門』はこちら
http://slurl.com/secondlife/Kungfu/143/128/50

商品一覧はこちら


Shop

原宿竹下

China no.2(Imelza)

長崎幕末


Web Shop

SL Exchange

ONREZ

SL trading  


Posted by 黒帯さん^^ at 20:13Comments(0)その他

2008年06月22日

ドラゴン・キングダム『功夫之王』

今日はジャッキー・チェン、ジェット・リー競演、J×J DREAM TEAM PROJECTと銘打たれている『ドラゴン・キングダム』の最速試写会へ行って来ました。

正に正に夢の競演。

二人のアクションシーンはそれはそれは見ごたえがありましたface08

これに感化されて何かSLで作りたいんですが、いかんせん腕が・・・

服の陰影の付け方とかレイヤーの使い方をもっと修行しよう。

アニメも作れたらもっと幅が広がるのになぁ・・・

SLに関係ないと言えば関係ない、関係あると言えば関係ある?話しでした。





そんな『ドラゴン・キングダム』

7月26日(土)より新宿ピカデリーほか全国ロードショー

特設サイトはこちらhttp://dragon-kingdom.jp予告編が観れますので是非是非観て下さい。
(C) 2008 J&J Project LLC  


Posted by 黒帯さん^^ at 00:57Comments(2)その他

2008年06月13日

復活しました!?って書くはずが・・・

5月頭、PCがクラッシュし直したと思ったらSLの表示がおかしかったり、ログインの途中でフリーズしたりで一ヶ月間ほぼSLをしていませんでしたface07

一ヶ月無人の空き家状態だった『黒帯門』

そんな状態でもセンサーは作動していて来て下さった人達のログはメールで届き、公式サイトのYour Accountからは売り上げのデータが見れicon10

漫遊記と謳いながらさっぱり漫遊出来ずですよface10

6月に入ってからのアップデートで不安定ながらやっと復活icon21

D15さんと記念撮影icon22

と思ったらこんなスナップショットになりました。



「インターフェース」のチェックを外しても入れてもどちらにしてもインターフェースが写り込みます。

これは何か私が設定間違っているんでしょうか?

あと良く起こる現象が実際の土地を掘り下げて、その上に床というか地面をPrimで引いてある場合

落ちます、実際の地面までicon15

色んな所で落ちます。

あとは他の人から見たら私がAwayと表示され、首ガック~~ッンってなっているそうです。

回線速度もPCスペックも問題ないはず、と言うより良い方だと思いますがその他色々不具合出てます。

INすると皆に会えて楽しいんですが、こういう不安定さにはイライラが募ります。  


Posted by 黒帯さん^^ at 18:12Comments(4)その他

2008年04月12日

スカート部分が表示されません

新ビューアに入れ替えてからスカート部分が表示されませんface08



まるでバレエのプリンシパルのような下半身に見えてしまいます。

せっかくこまごまと服の修正かけているのにface07



「容姿の編集」画面では見れるんですが、早く治ってくれないと始めて会う人が見たら誤解されそうです。

『黒帯門』  


Posted by 黒帯さん^^ at 14:44Comments(2)その他

2008年03月23日

THiRD-i今更ながら感心感心

多分どなたも名前は聞いたことがあると思います『THiRD-i』

多くの方が既に装着していることと思いますが、私は本日やっとD15さんに勧められ使い始めました。

宣伝のバナーが大きくて、きっと見栄えが良くないんだろうと勝手に思ってましたface07

開いている状態でこんな感じです。



閉じるとこんなにすっきりします。



肝心の機能は

翻訳、テレポート履歴、AO(ZHAO-IIの改造バージョンだそうです)、レーダー、飛行設定、ダッシュ等々です。

翻訳、テレポート履歴、AO(ZHAO-IIの改造バージョンだそうです)、レーダーは他でもありますが、私の決め手は飛行設定でした。

SLを始めてかれこれずっとDOCOMOの飛行用ブレスレットを愛用していましたが、体のどこかに装着しないと行けないので、腿に装着して外から見えないようにして使ってました。

レーダーも設定をいじれるので使い勝手が良いです。

人それぞれ惹かれる点は違うでしょうが、これだけの機能があればどれかには惹かれるでしょうね。

長崎幕末のTPポイントにも置いてますので、気になった方はまず試してみてはface02

TP近所の『黒帯門』にも是非お立ち寄り下さいませface06

http://slurl.com/secondlife/Nagasaki%20BAKUMATSU/191/32/22

  


Posted by 黒帯さん^^ at 19:38Comments(1)その他