ソラマメブログ

  

Posted by at

2008年06月25日

完成!四合院風

ほぼほぼ完成した『黒帯門』四合院風。



中国の建築様式『四合院』を模してみました。

まずは、敷地端っこの方に一番目の門「大門」



完成直後に知ったんですが、この端の「大門」正式には南東に置くらしいです。

方位が違ってました・・・が、それはそれと言うことで。

大門をくぐると7mほどの通路「外院」に出ます。

そこを進むと敷地中央部分に「二門」



「二門」をくぐると、「二門」にくっ付いた回廊があり、その先には「院子」と呼ばれる裏庭に出ます。



この「院子」の四方を囲むように建物が7棟建ち並んでいます。



正面にえらそうに建っているのが「正房」68prim

「正房」の両脇にくっ付いているのが「耳房」

「院子」の両方には「廂房」41prim、この「廂房」は新商品としてL$300で売り出しました。

「二門」の回廊の両脇にくっ付いたのが「套間」

ちなみに「耳房」「套間」12primですがダミーで中には入れません。

あんまり沢山入れる建物があっても中に何も置いていないので、見る人が疲れるかなぁと思いまして。


本物の「四合院」は気候風土に合うようこのような配置になったらしいです。

これぞまさに機能美ですねicon22


『黒帯門』はこちら
http://slurl.com/secondlife/Nagasaki%20BAKUMATSU/164/32/22  


Posted by 黒帯さん^^ at 16:55Comments(0)中華風我が家

2008年06月25日

大改築

しょっちゅう建替えばかりしている『黒帯門』face06

久々に今回の土地建物は気に入っていたので数ヶ月が過ぎました。

が、いつもの如く「建替えたい病」が・・・

今回はSLを始め、土地を借り始めたころから考えていた中国の建築様式『四合院』を模してみようと思います。

『四合院』風になると功夫風、武侠風が更に更にアップするかと今から想像が膨らんでいます。



建替え前で主要な建物以外取り払い、さっぱりしてしまった『黒帯門』  


Posted by 黒帯さん^^ at 00:30Comments(0)中華風我が家