2007年05月17日
続・引っ越し作業
道を挟んだお向かいに隣同士で引っ越したyafullさんとkishimenさん。
しょちゅう質問や何やで私がお邪魔するにも関わらず、お二人は順調に建築が進んでいます。
今回も前回と同じくシンプルモダンな中にも和を感じさせるスペースになっています。
Tamachiでの784sqmでも素晴らしいセンスでしたが、今回の1344sqmの広さでは更にパワーアップ。

しょちゅう質問や何やで私がお邪魔するにも関わらず、お二人は順調に建築が進んでいます。
今回も前回と同じくシンプルモダンな中にも和を感じさせるスペースになっています。
Tamachiでの784sqmでも素晴らしいセンスでしたが、今回の1344sqmの広さでは更にパワーアップ。

左がkishimenさん、右がyafullさんのお宅です。
私は自分の家にいるより、こちらにいる時間の方が圧倒的に長いです
自分自身の移築建替え作業も形としては整ってきました。
細長くなった地形を活用し、北の道路側には約3mのお堀。
前回のTamachiでもやってしまったんですが、このお堀、掘り過ぎにご注意下さい。
土地区画の端の方をめったやたらに堀り下げまくると、自分の土地に隣接したお隣さんの土地や、MagSLさんが敷設している道路部分に土が盛り上がってきます。
しかも、その盛り上がってしまった土は、もはや自分の土地部分ではないため直すのに苦労します。
とりあえずは自分の土地で掘り過ぎてしまった部分を、盛ったりならしたりしているとへこんでくれたりします。
南側は若干の浜を残して土台を敷き詰め、前回ではなかった屋根と柱のみの簡単な建物を建てました。(建ててくれました)



配置に関してはこれで完了、あとは細部を完成させていき色々と考えていることを実現していければ
かなり濃い~い中華風隣の空き地を借りようと思って見に来た人がひかなければ良いが・・・
私は自分の家にいるより、こちらにいる時間の方が圧倒的に長いです

自分自身の移築建替え作業も形としては整ってきました。
細長くなった地形を活用し、北の道路側には約3mのお堀。
前回のTamachiでもやってしまったんですが、このお堀、掘り過ぎにご注意下さい。
土地区画の端の方をめったやたらに堀り下げまくると、自分の土地に隣接したお隣さんの土地や、MagSLさんが敷設している道路部分に土が盛り上がってきます。
しかも、その盛り上がってしまった土は、もはや自分の土地部分ではないため直すのに苦労します。
とりあえずは自分の土地で掘り過ぎてしまった部分を、盛ったりならしたりしているとへこんでくれたりします。
南側は若干の浜を残して土台を敷き詰め、前回ではなかった屋根と柱のみの簡単な建物を建てました。(建ててくれました)



配置に関してはこれで完了、あとは細部を完成させていき色々と考えていることを実現していければ

かなり濃い~い中華風隣の空き地を借りようと思って見に来た人がひかなければ良いが・・・
Posted by 黒帯さん^^ at 19:03│Comments(0)
│中華風我が家
この記事へのトラックバック
セカンドライフに興味がある方、mixiにもたくさんおられますよね。現実世界では、仕事や家族の人間関係、悩み事や問題がいっぱいあって、リラックスも癒しもなかなか手に入りにくいで...
セカンドライフ 関心ある方なら・・・ ☆ セカンドライフ マスター法【mixi life ミクシー で素敵な生活 ☆ mixi love ミクシー で素敵な恋愛】at 2007年05月18日 09:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。